
田村 正人
健康科学部 福祉心理学科(人間コミュニケーション学科)
講師
修士(社会福祉学)
主な経歴
【学歴】
武蔵野大学大学院 人間社会研究科修士課程
【職歴】
社会福祉法人ぶどうの里
ふくし相談室ブリッジ(代表)
専門分野
・高齢者・障害者の権利擁護
・ひとり親世帯の生活や労働に関する問題
・障害者・高齢者の虐待防止
担当科目
・就労支援サービス
・社会福祉の原理と政策a
・権利擁護と成年後見制度
・ソーシャルワークの基盤と専門職
・ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
・保健医療サービス
・福祉サービスの組織と経営
主要研究テーマ
・ひとり親世帯の母親における労働・生活に関する問題とソーシャルワーク
・障害者・高齢者の権利擁護
所属学会
・日本障害者虐待防止学会
・日本保健福祉学会
・日本社会福祉学会
主要研究業績
【論文】
ひとり親世帯で就労している母親の実態調査-コミュニティ・ユニオンへの活動参加による影響と変化についての検証-(修士論文)
教育・研究に対する考え方
社会福祉学では、人間関係のとらえ方から、政策をはじめとする社会構造まで幅広く学び、社会のより良いあり方を考えることになります。世の中にあるさまざまな環境や構造を社会福祉の視点から探究して、自身の思考を重ねて、新たな価値を明らかにしていくことができます。大学での学びを通して専門分野としてだけではなく、学生がやがて社会で活躍する時に、幅広い視野をもって生きていく一助ともなることでしょう。
2021年度活動状況
1 主な研究活動
(1)専門分野
(2)研究テーマ
(3)主要業績
学術講演,シンポジウム等
・山梨社会福祉実践学会 ソーシャルワーク実践研究発表会 実行委員長
2 主な教育活動
講義・演習
前期;
ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ:福祉心理学科、1年
相談援助の基盤と専門職 :福祉心理学科、1年
権利擁護と成年後見制度 :福祉心理学科、2年
社会福祉の原理と政策a :福祉心理学科、1年
就労支援サービス :福祉心理学科、1年
相談援助演習Ⅰ :福祉心理学科、2年
相談援助演習Ⅱ :福祉心理学科 2年
福祉心理学専門演習Ⅲ :福祉心理学科 4年
保健医療サービス ;福祉心理学科 2年
精神保健福祉相談援助の基盤Ⅱ :福祉心理学科、3年
後期;
ソーシャルワークの基盤と専門職(専門):福祉心理学科、1年
相談援助の基盤と専門職 :福祉心理学科、1年
精神保健福祉の原理A :福祉心理学科、1年
精神保健福祉援助演習Ⅲ(集中) :福祉心理学科、3年
精神保健福祉援助実習指導Ⅰ :福祉心理学科、3年
精神保健福祉援助実習指導Ⅱ(集中):福祉心理学科、3年
精神保健福祉援助実習指導Ⅲ(集中):福祉心理学科、3年
精神保健福祉相談援助の基盤Ⅰ :福祉心理学科、2年
相談援助演習Ⅱ :福祉心理学科、2年
福祉サービスの組織と経営 :福祉心理学科、3年
福祉心理学専門演習Ⅳ :福祉心理学科、4年
実習(学外実習を含む科目)
卒業研究 :福祉心理学科、4年
精神保健福祉援助実習 :福祉心理学科、4年
その他
卒業論文 1件(1件主査)
国家試験対策:福祉心理学科、4年
3 主な学内活動
国家試験対策委員会
4 主な社会活動
所属学会とその役職
社会福祉学会(会員)、日本保健福祉学会(会員)、日本障害者虐待防止学会(会員)
研修会講師
・令和3年度富士北麓地域介護支援専門員研修会 チームアプローチで○○○○とつながろう! 研修会講師(zoom 2021.8.11)
・山梨県社会福祉士会主催 基礎研修Ⅰ 社会福祉士会のあゆみ 研修講師(2021.8.28)
・山梨県立聴覚障害者情報センター主催 要約筆記者養成講座 「障害者権利条約について」講師(山梨県甲府市、2021.9.25)
・山梨県立聴覚障害者情報センター主催 要約筆記者養成講座 「社会福祉の理念と歴史」講師(山梨県甲府市、2021.9.25)
・山梨県立聴覚障害者情報センター主催 要約筆記者養成講座 「日本国憲法」講師(山梨県甲府市、2021.9.25)
・山梨県立大学主催 やまなし市民後見人養成基礎講座「社会福祉協議会等の活動からみた市民後見」講師(山梨県甲府市、2021.10.30)
・山梨ホスピス協会主催 「成年後見制度の活用」~財産だけではない、生きることを支える選択肢~ 講師(山梨県甲府市、2021.11.10)
・甲府市社会福祉協議会主催 「市民後見人フォローアップ研修Ⅱ」研修会講師(山梨県甲府市、2021.12.1)
・南アルプス市社会福祉協議会成年後見センター主催 「成年後見制度と日常生活自立支援事業を知ろう」研修会 研修会講師(山梨県南アルプス市、2021.12.11)
・山梨県立聴覚障害者情報センター主催 要約筆記者養成講座 「ソーシャルワーク概論」講師(山梨県甲府市、2021.1.24)
・南アルプス市介護保険課主催研修 直接支援に関わる施設・事業所従事者のための「虐待をおこさない本人中心のケアの視点」研修会講師(山梨県南アルプス市、2022.2.3)
・かえで支援学校主催 「知って安心!成年後見制度」講師(録画2022.2.9)
・南アルプス市介護保険課主催研修 在宅支援者・相談支援関係者のための「高齢者虐待の早期発見・支援につなげる権利擁護の視点」研修会講師(山梨県南アルプス市、2022.2.21)
・南アルプス市社会福祉協議会成年後見センター主催 「市民後見人フォローアップ研修」研修会講師(山梨県南アルプス市、2022.2.25)
・甲府市社会福祉協議会主催 市民後見人養成講座「対人援助の基礎」講師(2022.3.2)
・富士吉田市社会福祉協議会主催 「日常生活自立支援事業の役割」~私たち社協の専門員~ 研修会講師(山梨県富士吉田市、2022.3.22)
学術以外の講演
甲斐市子育て支援課主催 要保護児童対策地域協議会代表者会議特別講演「児童虐待の対応と視点」講師(山梨県甲斐市役所、2021.11.30)
その他の社会的活動
・一般社団法人山梨県社会福祉士会理事(代表理事)~2022
・一般社団法人山梨県社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ山梨所属 成年後見人 2015~
・南アルプス市介護認定審査会 審査委員 2017~
・甲府市自立支援給付認定審査会 審査委員 2017~
・山梨県社会福祉協議会評議員会 評議員 2018~
・一般社団法人EAPやまなし 法人理事 2018~
・甲府市社会福祉協議会成年後見センター評議員会 評議員2018~
・上野原市社会福祉協議会 後見センター運営委員会 運営委員2020~
・甲斐市子育て支援課家庭相談員 スーパーバイザー 2020~
・社会福祉法人美徳社ワークピア河口湖 監事 2021~
その他
【資格】
介護支援専門員
社会福祉士(登録番号 154905)
【社会活動等】
山梨県社会福祉士会 理事 2014~15
山梨県社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ山梨所属 成年後見人 2015~
山梨県社会福祉士会 副会長 2015~18
山梨県社会福祉士会 会長 2019~
南アルプス市介護認定審査会 審査委員 2017~
甲府市自立支援給付認定審査会 審査委員2017~
山梨県社会福祉協議会評議員会 評議員 2018~
一般社団法人EAPやまなし 法人理事 2018~
甲府市社会福祉協議会成年後見センター評議員会 評議員2018~
上野原市社会福祉協議会 後見センター運営委員会 運営委員2020~
甲斐市子育て支援課家庭相談員 スーパーバイザー 2020~
甲府市地域包括南地域包括支援センター ケアマネ交流会研修「高齢者の尊厳~その人がいる所からはじめよう~」研修会講師 2016.10
甲府市社会福祉協議会「障がい者の権利擁護について考えよう~誰もが安心して、自分らしく暮らせる地域を目指して~」研修会講師2017.2
中央市社会福祉協議会 日常生活自立支援事業 生活支援員養成研修「知的障害者の特性と関わり方」研修会講師2017.3
山梨県相談支援従事者 初任者研修「権利擁護について」研修会講師 2017.9
山梨県立かえで支援学校 保護者対象の研修会「知って安心!成年後見制度―親が元気なうちに考えましょうー」研修会講師 2018.1
山梨県社会福祉協議会評議員会 評議員2018~一般社団法人日本発達障害ネットワーク主催 発達障害支援人材育成研修会2017(後期)「二次障害について~地域で暮らす多問題をかかえた事例への対応~」研修会講師 2018.1
笛吹市地域包括支援センター研修会「成年後見制度の理解とケアマネの視点」研修会講師 2019.3
甲斐市要保護児童対策地域協議会 代表者会議 特別講演「児童虐待における養護者支援の視点」講演会講師2019.7
南アルプス市地域包括支援センター「高齢者虐待防止研修 施設従事者編」研修会講師2019.9
山梨県立聴覚障害者情報センター 手話通訳士養成講座「障害者権利条約について」講師2019.11
山梨県立聴覚障害者情報センター 手話通訳士養成講座「障害者福祉概論」講師2019.11
山梨県立聴覚障害者情報センター 手話通訳士養成講座「障害者福祉の歴史」講師2019.11
山梨県峡南地区 障害者自立支援協議会研修「親が元気なうちに-家族ケアから地域ケアへの変換-」研修会講師2020.2
山梨県立かえで支援学校 保護者対象の研修会「知って安心!成年後見制度―親が元気なうちに考えましょうー」研修会講師2020.8
甲府市西地域包括支援センター ケアマネ研修会「成年後見制度の活用~権利擁護の視点から~」研修会講師2020.8
南アルプス市生活困窮者等就労準備支援事業業務委託プロポーサル選定委員会 選定委員2020.8
上野原市社会福祉協議会 市民後見人養成講座「対人援助の基礎」講師2020.10
甲斐市要保護児童対策地域協議会 代表者会議 特別講演「子ども家庭相談支援のパラダイムシフト」講演会講師2020.9
甲府城東病院居宅介護支援事業所 ケアマネ研修会「成年後見制度の活用~権利擁護の視点から~」研修会講師2020.10
山梨県立聴覚障害者情報センター 要約筆記者養成講座「障害者福祉概論」講師2020.11
山梨県立聴覚障害者情報センター 要約筆記者養成講座「社会福祉の理念と歴史」講師2020.11
山梨県立聴覚障害者情報センター 要約筆記者養成講座「日本国憲法」講師2020.11
甲府市社会福祉協議会 市民後見人養成講座「対人援助の基礎」講師2020.11
介護保険事務担当者研修会「介護サービスの苦情処理における保険者の役割」研修会講師2020.12
南アルプス市社会福祉協議会 後見センター研修会「成年後見制度と日常生活自立支援事業を知ろう」研修会講師2020.12
山梨県立聴覚障害者情報センター 手話通訳士養成講座・要約筆記者養成講座「ソーシャルワーク概論」講師2021.1