資料請求

数字で見る健大生のキャンパスライフ

Q1.住まいの形態は?

平均家賃46,000円! 間取りも広いし、富士山ビューの物件も!

間取り1K7割 1DK2割

健康科学部は県内出身者で自宅を離れ一人暮らしをする学生も多く、看護学部は自宅から電車で通う学生が多いようです。

健康科学部

  • 一人暮らし58%
  • 自宅42%

看護学部

  • 一人暮らし43%
  • 自宅57%

Q2. 一人暮らしの人に!自炊はしている?

アンケート結果

  • 週の半分はしている46%
  • 毎日している34%
  • 週に1回はしている13%
  • 全くしていない7%

外食

節約のために自炊する学生が多数!楽しみの1つとして友達と一緒に週に一度外食をするなど、自分で計画を立てていくのがポイント。

Q3. 奨学金を借りていますか?

YES!
60%

半数以上の学生が奨学金を利用しています。

貸与額はひと月いくらですか?

  1. 1位
    50,000円
    (日本学生支援機構 第二種)
  2. 2位
    54,000円
    (日本学生支援機構 第一種)
  3. 3位
    64,000円
    (日本学生支援機構 第一種)

一人暮らし

保護者に負担をかけずに、学業に専念できるのがポイント。
種類によって内容が異なるので、きちんとチェックしましょう。

Q4. アルバイトをしている・していた?

YES!
90%

【アルバイト先例】

スーパー/ガソリンスタンド/ホテル・旅館/ホームセンター/ファミリーレストラン/遊園地 など

勤務中

車を購入する費用をためる、趣味のものを買うなど目的はさまざま。特に富士山キャンパスは観光地ならではの接客業の割合が高いのが特徴です。

Q5. クラブ・サークル団体に所属している?

  • 所属している35%
  • していない65%

ソーシャルディスタンス

集合写真

社会情勢の影響の中、工夫して活動していました。

Q6. 通学には何を利用していますか?

健康科学部

  1. 1位
    自家用車(70%)
  2. 2位
    スクールバス(25%)
  3. 3位
    原付・二輪など(5%)

看護学部

  1. 1位
    自家用車(58%)
  2. 2位
    電車(21%)
  3. 3位
    自転車・徒歩(21%)

電車通学

健康科学部のある富士山キャンパスは、駅や街から少し離れたところにあるので自家用車で通う学生の割合が高くなっています。
看護学部は電車を利用したりアパートから徒歩通学したりする学生も多いです。