年間行事
桂川キャンパス
-
4月
- 入学式
- 健康診断
- オリエンテーション
- 履修登録
- 前期授業開始
- 開学記念日
-
5月
- 看護の日
-
6月
- あやめ祭[体育祭](予定)
- オープンキャンパス(学外)
-
7月
- オープンキャンパス
-
8月
- オープンキャンパス
- 前期定期試験
- 前期授業終了
- 夏季休暇期間
-
9月
- 後期授業開始
- オープンキャンパス
-
10月
- 清綠祭[大学祭](予定)
- 県民の日イベント(学外)
-
11月
- ハロウィン
-
12月
- –
-
1月
- 後期定期試験
-
2月
- 後期授業終了
- 国家試験 [看護師・保健師]
-
3月
- 春季休暇期間
- 卒業式
- オープンキャンパス
- 解剖見学実習
入学式(4月)
期待に胸を膨らませた新たなスタート。入学後はオリエンテーションや新入生歓迎会があります。先輩や同級生とも仲良くなって、楽しい大学生活を送りましょう。
宿泊オリエンテーション(4月)
新入生同士や教職員との交流を深める、一泊二日の宿泊オリエンテーションを行います。仲間との距離がぐっと縮まります。
看護の日(5月)
ナイチンゲールが生まれた5/12は“看護の日”です。看護の日にちなんで富士・東部地域の皆さまにナイチンゲールのことを知っていただくイベントを開催しています。
オープンキャンパス(6月~)
毎年夏の時期を中心に開催。大学の雰囲気を知り、在学生や教員と触れ合える貴重な機会です。アットホームで和やかなキャンパスにぜひ足をお運びください!
あやめ祭[体育祭](6月)
スポーツを通して学年の枠を越えた親睦を深めます。スポーツを楽しみながら、ストレスも発散しよう。
清綠祭[大学祭](10月)
コスプレコンテストやカラオケ大会などのステージ企画、スタンプラリーに模擬店、健康ブースなど、老若男女が楽しめる企画が盛りだくさんです。
ハロウィン(11月)
仮装をしたりお菓子を配ったり、季節ごとのイベントもしっかり楽しみます♪
国家試験(2月)
4年間の集大成。いよいよ資格取得のための国家試験に挑戦。
卒業式(3月)
4年間の思い出を胸に、未来へ向かって笑顔で本学を巣立つ卒業生。卒業してもたくさんの卒業生が大学へ顔を出してくれるのも嬉しいひと時です。
富士山キャンパス
-
4月
- 入学式
- 健康診断
- 新入生歓迎会
- オリエンテーション
- 履修登録
- 前期授業開始
- 開学記念日
-
5月
- 新入生交流会
(人間コミュニケーション学科)
- 新入生交流会
-
6月
- オープンキャンパス(学外)
-
7月
- オープンキャンパス
- 前期定期試験
- 前期授業終了
- 就職説明会
-
8月
- オープンキャンパス
- 夏季休暇期間
-
9月
- 後期授業開始
- オープンキャンパス
-
10月
- 清綠祭[大学祭](予定)
- ほうとう会(予定)
- 県民の日イベント(学外)
-
11月
- 実習指導者会議
- しろつめ祭[体育祭](予定)
-
12月
- 後期定期試験
- 後期授業終了
- 卒業研究発表会
-
1月
- 冬・春季休暇期間
- 下田臨海実習
-
2月
- 国家試験
[理学療法士・作業療法士・社会福祉士・精神保健福祉士]
- 国家試験
-
3月
- 冬・春季休暇期間
- 卒業式
- オープンキャンパス
- 解剖見学実習
入学式(4月)
期待に胸を膨らませた新たなスタート。入学後はオリエンテーションや新入生歓迎会があります。先輩や同級生とも仲良くなって、楽しい大学生活を送りましょう。
新入生交流会(5月)
※人間コミュニケーション学科
学科独自で新入生と教員が交流できる場を設定しました!!
オープンキャンパス(6月~)
参加される方に、健大について詳しく知ってもらえるよう学生スタッフも張り切って対応します。一緒に楽しみましょう!
蒼麓祭[大学祭](10月)
多種多様な模擬店やさまざまなステージ企画などで盛り上がる大学生活の一大イベントです。学科・コース紹介コーナーでは障害のある人の動作を実際に体験できる企画もあります。
下田臨海実習(1月)
伊豆半島南部の豊かな海洋環境に囲まれた、筑波大学下田臨海実験センター(静岡県下田市)で様々な海洋生物を採取し、観察や実験をおこなうことにより生命の基本的仕組みや生物多様性について学ぶことができます。
国家試験(2月)
4年間の集大成。いよいよ資格取得のための国家試験に挑戦。
解剖見学実習(3月)
1年次に学んだ解剖学の知識の整理に加え、器官の形状や筋・神経の走行の立体的構造など教科書や講義だけでは得がたい知識を得ると同時に、解剖学見学実習を通じて生命の尊厳と医療人としての責任感や倫理観を学びます。
卒業式(3月)
4年間の思い出を胸に、未来へ向かって笑顔で本学を巣立つ卒業生。卒業してもたくさんの卒業生が大学へ顔を出してくれるのも嬉しいひと時です。