資料請求

看護学科

POINT01 あなたの将来にコミット!

あなたの未知なる可能性を引き出し一人ひとりの個性に合わせた教育を行います。国家試験対策も万全です。ここで得た確かな学びと経験は、あなたの将来にとってかけがえのないものとなるでしょう。

POINT02 あなたの居場所にコミット!

看護学部は、安全で安心な学修環境を提供し、あなたが毎日通いたいと思える居心地のよい空間を追求しています。そこで出逢う友人や教職員とのかかわりの中で人間性が育まれます。ここでの4年間はあなたの期待を裏切りません。

POINT03 コミュニティにコミット!

コミュニティにコミット!

看護学教育を通じて、思いやりの心、相手を敬い寄り添う心が育まれます。この大学は地域の方々に見守られ、愛されています。地域の方々との交流を深め、地域に貢献できる地域に根ざした大学をめざします。あなたの将来の就職先に繋がる可能性もあり、今後も全力で地域から求められる学部をめざします。

「いのちと向き合う」ための、
豊かな人間性は必要不可欠。

自分自身の成長から“人に寄り添う看護”が見えてきます。

 看護は対人援助です。対象の価値観を重んじ、科学的根拠と倫理的判断のもとに、人々の病からの回復と健康を支援する知識・技術・態度を学びます。教員が学生に密接に関わり、自己の価値観・強み・弱みを学生自身が見つめ、生涯看護専門職として研鑽し続けるための自己教育力が高まるよう対話的な学びを大切にしています。


看護学科長 坂本 文子

看護学部リーフレット

めざす国家資格

看護師・保健師(選抜制)

※2年次後期終了時に定員80名のうち20名を上限として、保健師免許の取得をめざす学生を選抜します。
※保健師資格取得後、都道府県教育委員会への申請により養護教諭二種免許が取得できます。

詳しくみる

看護学科での学び方

活躍するフィールド

病院だけでなく、地域と密着した多彩な活躍の場へ。

医療分野

入院・通院している患者さんに対して、健康管理や日常生活の援助、医師の診療の補助などを行います。

〔主な活躍の場〕
・病院
・クリニック
・訪問看護ステーション など

地域保健分野

地域に住んでいるさまざまな住民を対象に、健康の保持増進や疾病の予防を支援します。

〔主な活躍の場〕
・市町村保健福祉センター
・地域包括支援センター
・保健所 など

介護・福祉分野

高齢者や障害のある人に対して、健康を守り日常生活を支えるために援助を行います。

〔主な活躍の場〕
・訪問看護ステーション
・介護老人保健施設
・デイサービス
・介護老人福祉施設 など

その他の分野

病院、地域、介護福祉以外にも、さまざまなフィールドで看護職が活躍しています。

〔主な活躍の場〕
・看護系大学教員
・学校や企業の保健室
・研究職 など

4年間の学びの流れ

学びの流れ

必要に応じて瞬時に助言・指導ができる実習について

実習前後の個別指導で実践力アップ臨床実習フォロー

臨地実習の流れ

「学内で学んだ知識や技術を、実習施設で実践・確認・応用する」という流れを1つのサイクルとして、実習先の各分野の特性を身につけていきます。

スケジュール(3年次の一例)

実習期間中は、本学の教員が常に帯同し、実習施設で指導を行います。

実習スケジュール

主な実習先

都留市立病院、山梨赤十字病院、富士吉田市立病院、上野原市立病院、大月市立中央病院、山梨県立中央病院、山梨厚生病院、市立甲府病院、国立病院機構甲府病院、山梨県内訪問看護ステーション、都留市役所 ほか

一人ひとりに寄り添った国家試験対策

Point 1

入学時からの個別学修指導

1年次から卒業まで継続する「少人数クラス担任制度(教員1名に各学年6~8名の学生を担当)」のもとで、各学生の個性に合わせた効果的な個別学修指導を行います。また学年の垣根をこえた縦割グループを取り入れ、先輩から後輩に対する国試対策アドバイスを含めた学修支援サポートをしていきます。

Point 2

各学年の学修到達目標に応じた学修支援

1年次「人体構造機能学の修得」、2年次「疾病治療学・病理学等と基礎看護学の統合」、3年次「臨地実習と関連させた各看護学領域の修得」を各学年の到達目標としています。それらの達成のために、各年度末に到達度を測るテスト及び関連する強化補講を行います。

Point 3

4年次の国家試験に向けての集中学修会の開催

各学生の成績に応じたグループ別学修会を行います。一人ひとりの実力に応じた支援のために模擬試験ごとにグループを組み直し、到達レベルに合った学修と苦手分野の克服を目指します。さらに、夏期特別補講・冬期特別学修会・苦手領域補講・国試直前学修会などで切れ目のない学修支援を行っていきます。

HOT TOPICS

「看護学 × ジブン = 最強」

今や看護は病院だけのものではありません。本学で取得可能な看護師・保健師・養護教諭(保健室の先生)の資格で、就職の幅が広がります!人の役に立ちたいというあなたの思い、一緒に叶えましょう。

主な就職先( 過去の卒業生実績[近県抜粋])

過去の主な卒業生実績

山梨県

[看護師] 山梨大学医学部附属病院、山梨県立中央病院、国立病院機構甲府病院、山梨赤十字病院、山梨勤労者医療協会、富士吉田市立病院、市立甲府病院、上野原市立病院、都留市立病院、大月市立中央病院、山梨厚生病院、ツル虎ノ門外科・リハビリテーション病院、富士温泉病院、日下部記念病院、加納岩総合病院、白根徳洲会病院、甲州リハビリテーション病院 ほか
[保健師]山梨県庁、甲府市役所、笛吹市役所、小菅村、都留市役所、山梨市役所、忍野村役場、身延町役場、都留文科大学

長野県

信州大学医学部附属病院、諏訪赤十字病院、諏訪中央病院、国立病院機構まつもと医療センター、長野赤十字病院、伊那中央病院、松本中川病院

静岡県

順天堂大学医学部附属静岡病院、静岡県立総合病院、国立病院機構 静岡医療センター、静岡厚生病院、フジ虎ノ門整形外科病院、富士整形外科病院、新富士病院、静岡がんセンター

東京都

順天堂大学医学部附属練馬病院、昭和大学病院、日本大学医学部附属板橋病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京北医療センター、総合東京病院、東京共済病院、日本医科大学付属病院、国立病院機構災害医療センター、東京都保健医療公社、東京西徳洲会病院、東京警察病院、立川相互病院、榊原記念病院、東大和病院、公立福生病院、東京臨海病院、こころのホスピタル町田

詳しくみる

教員紹介

学生の声(学年は昨年度のものです)

身体の基礎から興味関心が生まれる。授業の度に理解が深まり、好奇心が高まる学び。

鶴田 彩水さん

1年生
鶴田 彩水さん

N高等学校出身

身体を理解するための「人体構造機能学」はとにかく覚えることがたくさんあります。授業の度に人間の身体の中にこんなに多くの筋肉や骨、機能が存在しているのかと知り、驚きの連続でした。また、この授業で学んだことが他の授業と繋がることが多いです。そこから新しい興味や疑問が生まれ、知識が増えていくのがとても楽しいです。2年次も様々なことに興味を持って楽しみながら学びたいと思います。

PICK UP

人体構造機能学

看護学を学ぶ際に必要な基礎科目の1つとして、身体のしくみや機能を1年次から学びます。

多角的な視点と想像力を養い、患者さんに寄り添った看護を提供したい。

小林 駿さん

2年生
小林 駿さん

山梨県立甲府東高等学校出身

「ヘルスアセスメント」の授業では事例から病気を理解し、そこからどんな看護ができるかということを学びます。同じ事例でも、自分の考える看護とクラスメイトの考える看護ではアプローチ方法が違いました。その違いを共有し合うことで、新たな視点を発見するきっかけになりました。これから実習などの現場経験を通して、今よりもっと患者さん一人ひとりに合ったケアを考えられる看護師になれるよう頑張りたいです。

PICK UP

病気と看護をつなげる

さまざまな病気から起こる症状を知り、どのように対処するかを看護の観点で学びます。

実習でたくさんの患者さんと接し、その人の個別性や看護展開を考える。

石川 紫彩さん

3年生
石川 紫彩さん

植草学園大学附属高等学校出身

「領域別実習」を通して、患者さんの個別性を踏まえた看護展開を考えることは看護師にとって重要なスキルだと感じました。患者さんにとって治療は不安なことも多いです。少しでも安心して治療を受けてもらうために積極的にコミュニケーションをとって、その方に合ったケアを提供したいと思いました。いくつもの領域が学べる実習を通して、適切な看護を行うための想像力と行動力が身についたと実感しています。

PICK UP

領域別実習

子ども、成人、高齢者など様々な層の患者さんの看護をする実習です。自分にはどの領域が合っているか見極める機会にもなります。

興味を深堀りし研究することで、看護師として重要な人間力が身につく。

杉浦 優香さん

4年生
杉浦 優香さん

山梨県立富士北稜高等学校出身

「看護研究実践」は自分の興味があることや学びを深めたいことを研究する授業です。私は在宅領域における高齢者の身なりについて研究しました。テーマ自体は直接看護に関係するわけではありませんが、文献の読み方や文章の書き方など今後の看護実践に活かせるスキルを身につけることができました。また、あらゆる立場に立って物事を柔軟に考えられるようにもなり、医療職としての心の成長も感じました。

PICK UP

看護研究実践

看護研究の計画立案を通じて、臨床現場で求められる研究スキルを学びます。

教員PICK UP!

卒業生の声