人間コミュニケーション学科(福祉心理学科)
POINT01
人間と社会の「きずな」を創り支えるコミュニケーション力を学ぶ
POINT02 「何をしたいか分からない」
「なれるかどうか分からない」
入学して見つけ叶える自分の可能性
POINT03 コミュニケーションを活かした地域貢献型の社会人・公務員、社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師を目指す
人と社会に向き合い
誠実な暮らしと生きざまを創造する。
自分の中にある
無限の可能性を発見しよう。
多様性と包含・SDGs社会が推進される現代、どんな人でも幸せに共生できる世界を叶える見識を学ぶ学科です。表面的ではなく本質的に自分を磨き、豊かな人間性を醸して納得できる社会人デビューを応援します。学際の教養多彩な教員陣を土台に、心理学・福祉学の共通項=深く分かり合う相談コミュニケーションを体験しましょう。
人間コミュニケーション学科長
鈴木 真吾


取得をめざせる資格
国家資格
社会福祉士
精神保健福祉士
公認心理師 (※1)
1年次から計画的に学習を開始することで2つの資格取得も可能です。
(※1) 卒業後、大学院進学または特定施設での就業訓練を要する。
公的・民間資格
社会福祉主事(任用資格)
児童指導員(任用資格)
コミュニケーション検定
サービス接遇検定
人間コミュニケーション学科の学びと進路
多様性を育てる差別しない人材育成
学生の声(学年は昨年度のものです)
福祉も心理も学びながら、なりたい自分を探しています。
1年生
清水 颯真さん
帝京第三高等学校出身
小学生の頃に観たドラマで脳科学の面白さを知り、そこから心理学系統に興味を持ちました。せっかくなら心理学を人のために役立てたいと思い、福祉も学べる健大に入学を決めました。授業はグループワークが多く様々な事例について話し合い、自分の意見を発信したり、新しい視点を知ったりすることでコミュニケーションスキルが磨かれます。今は将来どんな職業に就きたいかは模索中ですが、健大は福祉と心理、幅広く学べるので、たくさんの可能性の中から自分に合った道を見つけていきたいと思います。
どんな人もみんな笑顔でいられる地域を目指すために。
2年生
榊原 美奈さん
山梨県立甲府東高等学校出身
昔から「みんなが笑顔で暮らせる社会をつくりたい」と考えていました。最初は警察官を目指していましたが、福祉や心理を学ぶことで、被害者に寄り添えるのではないかと思い、入学を決めました。今は加害者側の支援の道も考えています。授業には社会問題について各々調べ議論するものもあるので、様々な視点で考える力を身につけられ将来に活きる学びを得られます。今はできる限り福祉や心理について学び、地域のためにできることを増やしています。
自分の学びたいこと、やりたいことを全力で後押ししてくれる大学。
3年生
萱沼 祐也さん
山梨県立富士河口湖高等学校出身
私は社会福祉士を目指しています。きっかけは祖父が病気になり看病をしていくうちに、高齢者の支援に興味を持ったからです。また、人と関わることが好きなので、それを活かせる仕事に就きたいと考えていたことも理由の一つです。社会福祉士になるためには、とにかく実践経験が必要だと感じています。そのため、福祉活動を行うサークル「Link」を立ち上げてボランティア活動も行っています。サークルの立ち上げに協力的なところも健大の魅力ですね。自発的に学べる環境を増やし、実践力を磨いていきます。
新しい環境で再出発 自分の進みたい道を見つけられた。
4年生
権正 大雅さん
山梨県立富士北稜高等学校出身
私は3年生の時に作業療法学科(当時)から転学科しました。とても不安でしたが先生方が再出発を後押ししてくれたことはとても心強かったです。「心理アセスメント」の授業では自分自身を分析し、客観的に自分と向き合うことができました。楽しい授業であったと同時に今後の目指したい道を見つけるきっかけにもなったと思います。就職先は自分の好きな自動車に関連した会社です。就職してからも健大での学びを思い出しながら自分の軸を持って進んでいきたいですね。
卒業後の進路
主な就職先
[公務員・各種公的団体]
山梨県庁、甲府市役所、北杜市役所、富士河口湖町役場、山梨県社会福祉事業団、笛吹市社会福祉協議会
[医療施設]
山梨県立北病院、山梨赤十字病院、山梨厚生病院、住吉病院、加納岩総合病院
[障害児・児童施設]
山梨県立甲陽学園、山梨県手をつなぐ親の会、相談支援事業所エール、白樺園、八ヶ岳名水会、聖ヨハネ会
[民間企業]
〈小売〉(株)クスリのサンロード、ツルハホールディングス、(株)アセラ
〈食品〉オオタ総合食品(株)、富士山の銘水(株)、(株)オギノ
〈サービス〉梨北農業協同組合、(株)ジットセレモニー
〈観光〉富士観光開発(株)、(株)富士レークホテル
〈金融〉都留信用組合、山梨県民信用金庫
〈インターネット・通信〉CATV富士五湖、アイ・ティー・エックス(株)
〈製造・販売〉豊前医化(株)、(株)富士根産業
[進学]
福島大学大学院、国際医療福祉大学大学院、東洋大学大学院
目指せる国家資格
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 公認心理師(※)
※卒業後、大学院進学または特定施設での就業訓練を要する。
応援する資格・検定
- 地方公務員
- サービス接遇検定
- キャリアセンター連動の就職支援
- 教員による人生・進路の個別相談
- 苦手科目の個別指導
授業時間外でのサポート
- プロによる一般教養試験対策講座
- オーダーメイドの国家試験対策
- コミュニケーション検定 など
年間1,300時間の授業外サポート