
源 裕介
健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学コース(理学療法学科)
講師
博士(医学)
主な経歴
【学歴】
2003年3月 東海大学体育学部社会体育学科 卒業
2007年3月 両国リハビリテーション専門学校 卒業
2018年3月 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 修了
2023年3月 千葉大学大学院医学薬学府先進予防医学共同専攻 修了
【職歴】
2007年4月 白金整形外科病院 リハビリテーション部
2009年6月 千葉こどもとおとなの整形外科 リハビリテーション科(2016~科長)
2018年4月 了德寺大学 健康科学部 理学療法学科 講師
2023年4月 健康科学大学 健康科学部 リハビリテーション学科 講師
専門分野
運動器・スポーツ理学療法
担当科目
運動学 運動療法学 理学療法評価学 スポーツ理学療法学
主要研究テーマ
運動器疾患におけるエコーを用いた評価・運動療法
所属学会
日本運動器理学療法学会
日本スポーツ理学療法学会
整形外科リハビリテーション学会
日本臨床スポーツ医学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
日本股関節学会
日本理学療法科学学会
日本足の外科学会
日本靴医学会
主要研究業績
<全て筆頭著者>
Automated detection of anterior cruciate ligament tears using a deep convolutional neural network. BMC Musculoskelet Disord. 2022 Jun 15;23(1):577.
ジグリングが進行期変形性股関節症患者の理学所見に及ぼす影響 ジグリング開始から3ヵ月後の短期成績について. 了徳寺大学研究紀要. 15号. 23-29. 2021.
当院における中学生陸上競技選手の外傷・障害の傾向. 日本臨床スポーツ医学会誌. 28巻2号. 376-382. 2020.
大腿骨外側上顆における形態の個体差に対する一考察. 了徳寺大学研究紀要. 14号. 85-91. 2020.
理学療法士が作成するパッド貼付型足底挿板における治療成績の傾向について. 了徳寺大学研究紀要. 13号. 215-220. 2019.
腸脛靭帯炎における危険因子の検討-膝関節内反角度が腸脛靭帯遠位部と大腿骨外側上顆の間の垂直抗力に及ぼす影響について. 順天堂大学大学院修士論文. 2017.
変形性リスフラン関節症にて生じた慢性疼痛に対し足底挿板が著効であった一症例 -リスフラン靱帯機能不全による不安定性が疼痛に関与していたと考えられた症例-.整形外科リハビリテーション学会学会誌. 18巻. 124-127. 2016.
肩関節可動域制限を呈した乳癌術後症例の理学療法. 整形外科リハビリテーション学会学会誌. 14巻. 90-93. 2012.
教員著書紹介
整形外科運動療法ナビゲーション上肢・体幹 共著 メジカルビュー社
整形外科運動療法ナビゲーション下肢 共著 メジカルビュー社
運動器障害理学療法学テキスト 第3版 共著 南江堂
その他
整形外科リハビリテーション学会 評議委員
整形外科リハビリテーション学会 千葉支部代表世話人
日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー部
東海大学付属市原望洋高等学校陸上競技部トレーナー
千葉こどもとおとなの整形外科 非常勤理学療法士
よつぎ整形外科内科 非常勤理学療法士
帝都メディカルクリニック 非常勤理学療法士