再発予防の視点から問う急性期脳卒中治療の新たな課題!
2025年7月29日
再発予防の視点から問う急性期脳卒中治療の新たな課題!
【概要】
健康科学大学 リハビリテーション学科 助教の福田京佑は、同学科 講師の坂本祐太、埼玉医科大学 助教の甘利貴志、上尾中央総合病院 リハビリテーション技術科、碓井クリニック リハビリテーション科と共同で、急性期脳卒中治療を受けた患者を対象に、退院後の再発リスクに関する後ろ向き調査を行いました。
その結果、脳卒中患者の退院戦略においては、再発リスクの高低に関わらず、短期的な日常生活動作の自立度が重視されていることが明らかとなりました。さらに、自宅に退院した患者のうち、78.6%が中程度以上の再発リスクを有していることも判明しました(図1)。これらの成果は、急性期治療を終えた脳卒中患者の多くが再発の危険性を抱えながら地域で生活している実態を示しており、退院後も継続的に再発予防に取り組む必要性を強調するものです。
本研究論文はJRSM Cardiovascular Disease誌に掲載されました(日本時間2025年7月23日公開)。
図1. 本研究より明らかとなった急性期脳卒中治療の新たな課題(概念図)
【論文情報】
・タイトル:A high-risk population for stroke recurrence exists among home-based stroke survivors discharged from an acute care hospital: A retrospective analysis
・掲載雑誌:JRSM Cardiovascular Disease, https://journals.sagepub.com/home/cvd
・掲載論文:https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/20480040251362577
【研究メンバー】
福田 京佑1, 泉谷ひかる2, 近藤 壮一2, 岡田 康佑2, 平田 恭子2, 小野田 智咲2, 甘利 貴志3, 坂本 祐太1, 宮原 拓也2, 濵野 祐樹4
1:健康科学大学 リハビリテーション学科
2:上尾中央総合病院 リハビリテーション技術科
3:埼玉医科大学 理学療法学科
4:碓井クリニック リハビリテーション科
筆頭著者・責任著者:福田 京佑
(以上、論文掲載順)
【問い合わせ】
健康科学大学 総務部 総務課
TEL: 0555-83-5200
FAX: 0555-83-5100