粕山教授がカヌースプリント世界選手権に日本代表トレーナーとして帯同 ~山梨県ゆかりの選手たちと共に、世界の舞台へ~
2025年7月14日
概要健康科学大学・リハビリテーション学科の学科長(兼 理学療法学コース長)粕山達也教授は、7月23日〜27日にポルトガルで開催されるカヌースプリントカヌースプリントジュニア&U23世界選手権大会にて日本代表トレーナーとして帯同します。本大会には、山梨県出身の渡邊舜太選手(立命館大学:富士河口湖高校出身)や松本皐暉選手(鹿屋体育大学:富士学苑高校出身)も出場します。山梨県のカヌー競技を長年支え続けたトレーナーが、世界で戦うアスリートをサポートします。 |
健康科学大学リハビリテーション学科の学科長 兼 理学療法学コース長である粕山達也教授が、2025年7月23日から27日にかけてポルトガルで開催される「カヌースプリントジュニア&U23世界選手権大会」にて、日本代表チームのトレーナーとして帯同いたします。
本大会には、山梨県にゆかりのある選手として、
・渡邊舜太選手(立命館大学/富士河口湖高校出身)
・松本皐暉選手(鹿屋体育大学/富士学苑高校出身) が出場予定です。
長年にわたり、山梨県内のカヌー競技におけるトレーナー活動を続けてきた粕山教授は、日本カヌー連盟のトレーナー委員長を務めるとともに、地域に根ざした支援を継続して行っており、今回の世界大会では日本代表選手のコンディショニングおよびパフォーマンス向上に貢献します。 ・健康科学大学トレーナークラブの活動 また、粕山教授は健康科学大学トレーナークラブの顧問を務めており、学生とともに各種大会でのサポートも行っています。コロナ禍で部員2名まで減少して廃部寸前だったクラブを立て直し、現在は部員39名の人気クラブとなっており、この夏も各種大会でのトレーナーブースの依頼を受けています。
【今後の活動予定】
8.3 富⼠北麓ワールドトライアル:陸上競技 救護支援
8.19-22 ⽂部科学⼤⾂杯カヌースプリント競技 (精進湖) トレーナーブース
9.7 Mt 富⼠トライアスロン富⼠河⼝湖 救護支援・トレーナーブース
9.21 樹海ウォーク(富⼠河⼝湖・⻄湖)トレーナーブース
9.21,23 山梨陸上 新人戦(小瀬) トレーナーブース
9.28 諏訪湖あおぞらマラソン&ウォーク トレーナーブース
10.5 富⼠河⼝湖まちフェス 2025
10.18-19 関東陸上 新人戦(小瀬)トレーナーブース
11.8-9 富⼠⼭・湖・もみじウォーク トレーナーブース
12.13 第 12回富⼠⼭マラソン 救護支援
お問い合わせ先
<内容について>
健康科学部リハビリテーション学科理学療法学コース
学科長 粕山 達也(かすやま たつや)
Tel: 0555-83-5291(直通) E-mail: kasuyama@kenkoudai.ac.jp
<広報に関すること>
健康科学大学 総務部企画広報課 Tel: 0555-83-5200/ Fax: 0555-83-5100 E-mail:kouhou@kenkoudai.ac.jp