
山﨑 洋子
看護学部
教授
修士 (看護学)
主な経歴
東京都出身
東京都特別区保健師、千葉県市町村保健師を経て、
帝京平成短期大学看護科
山梨大学医学部看護学科教員となる
平成29年4月、健康科学大学看護学部着任
専門分野
地域看護学 公衆衛生看護学
家族看護学
担当科目
公衆衛生看護学
主要研究テーマ
保健師の家庭訪問援助技術
保健師活動史
地域組織活動の支援方法
所属学会
日本地域看護学会
日本公衆衛生看護学会
日本家族看護学会
日本公衆衛生学会
日本ルーラルナーシング学会
教育・研究に対する考え方
看護実践者が行っている優れた活動をいかに理論的に説明するかが重要と考えている。
学生には、優れた実践活動を事例として用いて、生き生きと看護を伝えたいと常々考えている。
2021年度活動状況
1 主な研究活動
(1)専門分野
在宅看護学、公衆衛生看護学、家族看護学
(2)研究テーマ
・保健師の活動方法に関する研究
(3)主要業績
論文
・
著書
学会発表
・江角慎吾、関山智子、田村須賀子、山﨑洋子他:小規模町村保健師が重視している地区活動方法. 第16回日本ルーラルナーシング学会(東京)2021.9.18.
・伊丹幸子、山﨑洋子:ハイリスク地を含む都道府県自殺対策計画に関する検討(日本ヘルスプロモーション学会(新潟) 2021.12.11
・
新聞・一般雑誌などの論説・記事
学術講演,シンポジウム等(
その他の研究活動
・自殺多発地域の自殺予防活動に関する善行区の動向調査
学内外の研究助成費
受賞
・
2 主な教育活動
講義・演習(担当科目で2021年度開講されたもの;担当学科、学年)
前期;健康教育(一部)、公衆衛生看護学概論Ⅱ、公衆衛生看護支援論、
公衆衛生看護管理論
後期;災害看護活動論(一部)、公衆衛生看護学概論
通年;看護研究Ⅱ、
実習(学外実習を含む科目)
公衆衛生看護学実習Ⅰ、公衆衛生看護学実習Ⅱ、在宅看護学実習
その他
3 主な学内活動
看護学部長、教務委員会、学生・就職・卒後教育委員会, 倫理委員会、入試委員会
人権問題対策委員会、
4 主な社会活動
所属学会とその役職
日本地域看護学会(評議員、編集委員),ルーラルナーシング学会(編集委員)
日本家族看護学会、セーフティプロモーション学会、日本公衆衛生看護学会、
日本公衆衛生学会、千葉看護学会
研修会講師
・山梨県現任教育プリセプターサポート研修会(山梨県中北保健所,2021年9月13日)山梨県現任教育研修会講師(山梨県中北保健所,2022年3月29日)
・国民健康保険連合会特定保健指導研修会講師(ピュア山梨、2021年12月17日)
・峡南保健所管内研究発表会講師(2022年1月5日)
・峡南保健所現任教育研修会講師(2022年2月10日)
各種審議会
都留市地域ケア会議(議長)、都留市介護保険運営協議会、都留市健康づくり推進協議会、山梨市食育推進協議会(会長)、山梨市健康づくり推進協議会
学術以外の講演
その他の社会的活動
・山梨県愛育連合会峡東支部 理事