【開催時間変更】平成27年度 コミュニティカレッジ講座(地域連携講座)の開催について
富士河口湖町と大学コンソーシアムやまなし との共催による地域連携講座「健康増進」を下記の通り開催いたします。ぜひご参加ください。
本学の教員が、講座に参加される方々と身体・精神の「健康」について一緒に考え、教員それぞれの専門的見地から、日々を「健康」に過ごすためのコツを、座学と実技を交えて紹介します。
【受講概要】
<td”>富士河口湖町勝山ふれあいセンター<td”>第 3回(終了)
講座名 | 講師 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|---|
第 1 回 (終了) |
あなたの身体を守る筋トレ講座 -サルコペニアの予防について- |
理学療法学科助教 藤田 大輔 |
11/15(日) 10:30~12:00 |
富士河口湖町 勝山ふれあいセンター |
第 2 回 (終了) |
日常生活における認知症の予防 | 理学療法学科 教授 金 信敬 |
11/15(日) 13:00~14:30 |
富士河口湖町 勝山ふれあいセンター |
第 3 回 (終了) |
みんなで考えるメンタルヘルス | 福祉心理学科 准教授 池谷 進 |
11/15(日) 14:40~16:10 |
富士河口湖町 勝山ふれあいセンター |
第4 回 (終了) |
生活習慣病を予防する方法とは -身体にとって良い運動、薬の飲み方を覚えよう- |
理学療法学科 助教 高木 大輔 |
平成28年 3/13(日) 10:00~11:30 |
富士河口湖町 中央公民館 |
※3月13日(日)開催予定の第4回講座の開催時間が上記の通り変更となります。
【受講料】
無料 どなたでも参加できます。
【申込み方法】
申し込み不要 会場に直接お越し下さい。
【お問い合わせ】
健康科学大学総務部総務課
電話:0555(83)5200 FAX:0555(83)5100
Email: soumu[アットマーク]kenkoudai.ac.jp