資料請求

平成27年度 コミュニティカレッジ講座(地域連携講座)第1~3回を開催

平成27年11月15日(日)に富士河口湖町勝山ふれあいセンター研修室にて、大学コンソーシアムやまなしと富士河口湖町との共催による「平成27年度 コミュニティカレッジ講座(地域連携講座)」第1~3回講座を開催し、多くの方々にご参加いただき盛況のうちに終了することができました。

第1回講座「あなたの身体を守る筋トレ講座 -サルコペニアの予防について-」では、理学療法学科助教の藤田大輔先生が講師を務め、サルコペニアの予防に効果のある運動を紹介し参加者全員で体を動かしました。

第2回講座「日常生活における認知症の予防」では、理学療法学科教授の金信敬先生が講師を務め、認知症予防について解説を行い、ご高齢の方でも簡単にできる運動を紹介し参加者全員で実践しました。

第3回講座「みんなで考えるメンタルヘルス」では、福祉心理学科准教授の池谷進先生が講師を務め、現代社会で多くの人が抱えている「こころの病」の解説を行い、参加者全員で「メンタルヘルス」について考察を行いました。

ご支援・ご参加くださいました皆様 誠にありがとうございました。

また、第4回は下記の通り実施を予定しております。皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。

  講座名 講師 日時 場所
第4回 生活習慣病を予防する方法とは
-身体にとって良い運動、薬の飲み方を覚えよう-
理学療法学科
助教
高木 大輔
平成28年
3/13(日)
13:30~15:00
富士河口湖町
中央公民館

※場所・時間等の変更がある場合は、本学ホームページにてご連絡いたします。

【受講料】
 無料 どなたでも参加できます。

【申込み方法】
 申し込み不要 会場に直接お越し下さい。

【お問い合わせ】
 健康科学大学総務部総務課
  電話:0555(83)5200   FAX:0555(83)5100
  Email: soumu[アットマーク]kenkoudai.ac.jp